妙祐寺

妙祐寺

  • 墓地・樹木葬
  • 宗旨宗派不問(在来仏教)
  • 妙祐寺
世田谷区にある緑豊かな心安らぐ寺院

東急井の頭線「久我山駅」より徒歩圏内。
寛永2年(1625年)渋谷村宮益坂に、了頓法師が廃寺となっていたものを再建。
戦災で消失したため、昭和21年に当地へ移転。

伝統的な建物が多い寺町に古代インド様式の本堂がそびえ、独特の雰囲気がある。
周辺の寺町を代表するような威風堂々とした概観でありながら、
不思議と人を惹きつける明るさを感じさせる。
・本堂の扉には、非常に珍しい蟹梅の家紋が記されている。
・本堂横の建物には、静閑な佇まいの1階客間と2階客間がある。


浄土真宗本願寺派・天護山妙祐寺は、
弘安9年(1266年)一遍上人の建立だが、当時は時宗だった。
しばらくは天護山円証寺と称していたが、大永年間(1521~27年)学恩という住職の時に
兵火の災により途絶えてしまう。寛永2年(1625年)浄土真宗の僧了頓が
渋谷の宮益坂の土中から阿弥陀仏像を発見し、
それをご本尊として寺を再建して満歳山額恩寺と称した。
寺では了頓を中興の開山とし、後に寺号を妙祐寺と改めて山号も天護山にもどした。
その後了頓は8代将軍吉宗の習字の師となり、
その縁で現在、寺には当時吉宗筆の墨絵などが残されている。
また将軍や諸大名が駒場野鷹狩の際などには必ず立ち寄るようになったと言われている。

浄土真宗 本願寺派

継承者がいらっしゃらなくてもご利用いただけます。宗旨、宗派を問いません。
妙祐寺 一般墓地 墓石 霊園 お墓 石碑

納骨概要

施設概要

名称
読み仮名 みょうゆうじ
住所 東京都 世田谷区 北烏山4丁目16−1
施設までの道のり ▼京王井の頭線「久我山駅」より徒歩約12分
▼京王線「千歳烏山駅」からバス
 関東バス「烏山交番前」より「久我山病院行き」で「寺院通り三番」下車徒歩1分
▼中央高速首都高4号線「高井戸IC」より約5分

東急井の頭線「久我山駅」より徒歩約20分
  • 休憩所
  • 管理事務所
  • 法要施設
  • 駐車場
  • 永代供養墓
  • バリアフリー

価格表

価格表

区画名 区画面積 永代使用料[A] 墓石施行価格[B] 総額[A+B] 年間管理費 空き区画 備考
一般墓所 0.28㎡ 520,000円 520,000円 12,000円 墓地+墓石セット/130万円
0.82㎡ 2,200,000円 2,200,000円 12,000円 墓地+墓石セット/345万円
0.97㎡ 2,000,000円 2,000,000円 12,000円 墓地+墓石セット/345万円
1.02㎡ 2,400,000円 2,400,000円 12,000円 墓地+墓石セット/395万円
1.25㎡ 3,000,000円 3,000,000円 12,000円 墓地+墓石セット/485万円
納骨堂 合祀 600,000円 600,000円 12,000円
樹木葬 合祀 280,000円 280,000円 追加10万円で個別プラン有り

交通のご案内

交通のご案内

上記の施設へ改葬(お墓の引っ越し)のご提案もできます。
改葬(お墓の引っ越し)とは、現在、お墓に埋葬されている遺骨(骨壷)を別の納骨施設に移して供養することです。

  • お墓参りが遠い
  • このままだと無縁仏になってしまう
  • 後継者が居ない
  • 寺院や霊園のトラブルが起きてしまった。
などの様々な理由で改葬が多くなってきています。
改葬の手続きは、墓地、埋葬等に関する法律に定められており、しっかりとした手続きを行わなければなりません。
手続き上、改葬は以下の手順で行います。

  1. 移転先のお墓を決める。
    (管理している人から、受入証明書を発行してもらう。)
  2. 現在のお墓の管理者と話をする。
    (管理している人から、埋葬証明書を発行してもらう。)
  3. 現在のお墓のある市区町村に「受入証明書」「埋葬証明書」「改葬許可申請証」を持参して役所に行く。
    (役所から「改葬許可証」を発行してもらう。)
  4. 現在のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を取り出す。
    (埋葬証明書(納骨証明書)を発行してもらう。)
  5. 移転先のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を納める。

弊社サイトは、葬儀業者や石材店などが運営を行っていないので、特定の墓地・霊園や納骨施設をお勧めしません。
ご希望の地域とお値段に合わせた納骨施設をご提案いたします。

お問い合わせ
PAGE TOP