分骨とは
- カテゴリ: 供養 埋葬方法
お墓引っ越しコンシェルジュです。
最近は、終活という言葉が世間に認知されてきていますが、
超高齢社会の中、相続や介護・医療などの問題はさらに深刻になってきています。
そして、実家のお墓や親戚の田舎のお墓などで様々問題が増えてきています。
お墓の承継問題や古いお墓の撤去・墓じまいなどの事例が多くなり、
様々な供養や埋葬方法が増えています。
お墓引っ越しコンシェルジュが、
供養や風習、納骨方法、日本の風習などを
難しく解説をするのではなく、解りやすい説明を致します。
少しでも納得してもらえたら幸いです。
本日は、「分骨」です。
分骨(ぶんこつ)とは、遺骨を複数の場所で供養されることを分骨と言います。
本山と菩提寺に遺骨を分ける方や、
納骨された場所とは別に、手元供養の製品を持たれる方などです。
手元供養については、
https://www.ohaka-hikkoshi-kaisou.com/temotokuyou
分骨するためには、「分骨証明書」等の書類が必要です。
また、分骨を望まれるケースとしては、
「火葬直後」と「埋葬後」の2ケースがあります。
火葬直後に分骨を希望される方は、
「火葬証明書」または、「火葬許可書」を必要枚数発行してもらいます。
(納骨施設の管理者に提出するためです。)
そして、分骨する分の骨壺に入れて納骨または、保管供養してください。
すでに埋葬された遺骨を分骨されたい方は、
先ずは、移転先の納骨施設または供養場所を確保をしてください。
そして、現在、納骨している施設の管理者に「分骨証明書」を発行してもらい、
遺骨を取り出して分骨してください。
この際、長期間埋葬されている遺骨の場合は、水を含んでいますので気をつけてください。
そして、新しく納骨する施設や場所へ「分骨証明書」を提出して、納骨してください。
また、手元供養などを希望される方は、「分骨証明書」を提出しなくて大丈夫です。
改葬と異なり、基本的には各自治体の許可書などは必要ありません。
分骨について、さらに詳しい情報は下記のページに掲載しています。
https://www.ohaka-hikkoshi-kaisou.com/bunkotsu
これからも、お墓引っ越しコンシェルジュは、
改葬(お墓の引っ越し・お墓の移動・墓石の移し)・
古いお墓の撤去・墓じまいなどの相談や困り事のお手伝いを致します。
また、遺品整理やお墓参りの同行、お墓の掃除などのお手伝いも受け付けております。
今後は、様々な供養方法や納骨施設の情報などを公開していきます。
https://www.ohaka-hikkoshi-kaisou.com
2015年12月08日 23:37
お墓の引っ越しをお考えなら、「お墓引っ越しコンシェルジュ」へ任せてください!
- TEL:03-6451-7394 【受付時間】9時~17時