上巳 桃の節句 五節句

  • カテゴリ: 五節句

お墓引っ越しコンシェルジュです。               

 

最近は、終活という言葉が世間に認知されてきていますが、

超高齢社会の中、相続や介護・医療などの問題はさらに深刻になってきています。

そして、実家のお墓や親戚の田舎のお墓などで様々問題が増えてきています。

 

お墓の承継問題や古いお墓の撤去・墓じまいなどの事例が多くなり、

様々な供養や埋葬方法が増えています。

 

お墓引っ越しコンシェルジュが、

供養や風習、納骨方法、日本の風習などを

難しく解説をするのではなく、解りやすい説明を致します。

少しでも納得してもらえたら幸いです。

 

 

 

 

 

桃の節句

 

 

 

 

桃の節句 雛人形

 

 

 

 

3月3日は、ひな祭りとも呼ばれています。

 

 

元々は「上巳(じょうし)」といわれていました。

 

 

 

起源は古来中国の上巳節。上巳とは、3月上旬の巳の日という意味です。

 

 

中国では、上巳(じょうし・じょうみ)の日に、川で身を清め、不浄を祓った後に宴を催す習慣がありました。

 

 

これが平安時代日本に伝わり、宮中の「人形遊び」と結びつき「流し雛」へと発展したといわれています。

 

 

 

日本では、ひなまつり平安時代から「雛遊び(ひなあそび)」というものがあり、

 

 

 

江戸時代ごろから、段を組んだり豪華な飾りを施すようになったそうです。

 

 

ひな人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀ります。

 

 

 

 

 

桃の節句 ひな壇

 

 

 

 

 

ひな人形に関しまして、

 

 

姉妹で共有はしない、親から受け継がない、

 

 

または、直ぐに片付けないとお嫁にいけないなど、言伝えは数多くありますが、

 

 

しかし、その地域や風習によって色々と異なるので、

 

 

 

 

 

その地域ごとの風習や伝承をご存知の方に聞かれた方が良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

桃の節句 桃の花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧暦の3月3日は、季節の移り変わり目で厄介ごとが多くなる時期でもありましたが、

 

 

昔から桃には邪気をはらう力があるとされ、桃の節句とも言われる由縁もあるそうです。

 

 

 

 

また、桃は百歳(ももとせ)まで長生きできる不老長寿の植物とされており

 

 

桃の節句には桃花酒を飲む風習もありました。

 

 

 

 

桃の節句 桜餅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも、お墓引っ越しコンシェルジュは、

改葬(お墓の引っ越し・お墓の移動・墓石の移し)・

古いお墓の撤去・墓じまいなどの相談や困り事のお手伝いを致します。

 

また、遺品整理やお墓参りの同行、お墓の掃除などのお手伝いも受け付けております。

今後は、様々な供養方法や納骨施設の情報などを公開していきます。

 

https://www.ohaka-hikkoshi-kaisou.com

 

 

 

 

 

LINEで送る

2016年03月02日 05:22

お墓の引っ越しをお考えなら、「お墓引っ越しコンシェルジュ」へ任せてください!

  • TEL:03-6451-7394 【受付時間】9時~17時
PAGE TOP