供花

  • カテゴリ: 供養 宗教作法

最近は、様々な終活や供養・埋葬が増えています。

 

また、日本古来の風習・暦注が希薄になってきています。

 

 

 

情報過多により、何が良いのか選べない方へ

 

お墓引っ越しコンシェルジュが、

 

難しく解説をするのではなく、解りやすい説明を致します。

 

少しでも納得してもらえたら幸いです。

 

 

弔花に用いられる菊の花

 

 

 

弔花と供花について

 

 

 

 

弔花 ちょうか

葬式などで、死者をとむらうためにおくる生花や花輪。

 

 

 

供花  きょうか

葬儀などで死者に供える花のこと。

遺族・親戚・知人・関係企業などが供える。

造花である花環(花輪)、常緑小高木の樒(しきみ)、生花が用いられる。

「供華(くげ)」とも言われます。

 

 

 

殆ど、意味合いは同じですが、近年では一般的には供花を用いる事が多く、

弔花は専門用語になっています。

 

 

 

また、お通夜には枕花で葬儀には篭花と来合った形式もありますが、

地方や風習または宗教上で仕立て方が違いますので葬儀屋さんの意見を参考にした方が良いです。

 

 

 

弔花や供花のお花

 

 

 

香典辞退の葬儀であった場合に、香典の代わりに供花を贈ることもあります。

 

 

 

供花の依頼方法

 

供花・弔花は、宗教や地域の風習による違いがありますので、

葬儀を担当している葬儀社にお願いするのが一般的です。

 

ご親族の場合、喪家は通夜前は非常に慌しい状況ですので、

供花などの相談は担当葬儀社にするのがマナーです。

 

 

 

 

供花に用いられる古代蓮の花

 

 

 

 

供花の打診が無い場合もあります。

 

この場合でも、会場と日程さえ分かっていれば、供花をお贈りすることは可能です。

 

その際も、担当葬儀社に注文するのをお勧めします。

 

 

 

祭壇の統一感や地域や宗派によって違いがありますので、

 

独自に手配してしまうとせっかく供花を贈っても祭壇に飾られない場合もあります。

 

また、「他社生花店からの供花持込はお断り」という会館もありますので気を付けて下さい。

 

 

 

 

 

白を基調に青系や紫系を混ぜるのが一般的です。

 

ただ、故人のお好きだった花や色を取り混ぜるのが、最近の傾向です。

 

 

 

今日にも用いられるピンクのバラ

 

 

 

 

 

 

香りがあっても構いませんので、季節感のある故人が好きなお花を選ばれると

 

故人も喜んでくれると思います。

 

 

 

 

 

 

これからも、お墓引っ越しコンシェルジュは、

 

改葬(お墓の引っ越し)の困り事やお手伝いを致します。

 

また、お墓参りやお墓の掃除のお手伝いも受け付けております。

 

 

今後は、様々な供養方法や納骨施設の情報などを公開していきます。

 

https://www.ohaka-hikkoshi-kaisou.com

 

 

 

 

 

 

LINEで送る

2015年11月26日 20:31

お墓の引っ越しをお考えなら、「お墓引っ越しコンシェルジュ」へ任せてください!

  • TEL:03-6451-7394 【受付時間】9時~17時

喪章

  • カテゴリ: 終活 風習

最近は、様々な終活や供養・埋葬が増えています。

 

また、日本古来の風習・暦注が希薄になってきています。

 

 

情報過多により、何が良いのか選べない方へ

 

お墓引っ越しコンシェルジュが、

 

難しく解説をするのではなく、解りやすい説明を致します。

 

少しでも納得してもらえたら幸いです。

 

 

 

喪章のリボン

 

 

 

 

 

本日は、喪章についてです。

 

 

 

 

喪章とは黒の腕章や胸章や左ポケットの上辺りに黒のリボンを

 

安全ピンで留めてある物  を言います。

 

 

 

由来としては、諸説は色々と有りますが

 

故人を悼むためにつけられた黒い布のことで、

 

遺族や葬儀関係者が、判断出来るように付ける印です。

 

 

喪章の白黒

 

 

 

 

 

喪主の家族が付ける場合が多いです。

 

 

最近は、葬儀社で喪章を用意してくれることが多いようです。

 

 

その為、参列者は喪章をつけません。

 

 

喪章と紋章の違い

 

 

 

 

近年、スポーツ 界では、亡くなった方達を悼む気持ちで

 

喪章を付けてプレーをするケースが多くなっています。

 

 

その流れは一般の方達にも浸透し始め

 

インターネットや小売店でも販売もされています。

 

 

また、自作で黒いリボンを用いて安全ピンで留めるケースも増えています。

 

 

 

その際は、本部の関係者や相手チームに承諾を得て

 

配慮をした形で行われた方が良いと思います。

 

 

先日、フランスで起きたテロの後に様々なスポーツの試合で見受けられました。

 

 

 

喪章を使用したサッカー試合

 

 

 

 

これからも、お墓引っ越しコンシェルジュは、

 

改葬(お墓の引っ越し)の困り事やお手伝いを致します。

 

また、お墓参りやお墓の掃除のお手伝いも受け付けております。

 

 

今後は、様々な供養方法や納骨施設の情報などを公開していきます。

 

https://www.ohaka-hikkoshi-kaisou.com

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る

2015年11月25日 17:32

お墓の引っ越しをお考えなら、「お墓引っ越しコンシェルジュ」へ任せてください!

  • TEL:03-6451-7394 【受付時間】9時~17時

小雪 しょうせつ 二十四節気

  • カテゴリ: 暦注

最近は、様々な終活や供養・埋葬が増えています。

 

また、日本古来の風習・暦注が希薄になってきています。

 

 

情報過多により、何が良いのか選べない方へ

 

お墓引っ越しコンシェルジュが、

 

難しく解説をするのではなく、解りやすい説明を致します。

 

少しでも納得してもらえたら幸いです。

 

 

 

小雪の時期の小雪

 

 

 

 

本日は、「小雪(しょうせつ)」についてです。

 

 

 

 

小雪は、二十四節気の第20番目です。

 

 

立冬と大雪の間の節気となり、

 

北の地方では、雪が少しずつ降り始める季節のことです。

 

 

 

また、天候で雪がヒラリヒラリと降っている様を「小雪(こゆき)」と

 

言いますが、漢字は同じですが、意味合いは異なります。

 

 

 

 

小雪の時期、紅葉が終わりを告げる

 

 

 

 

 

関東では、紅葉が見頃の終わりを告げる頃です。

 

 

 

この時期から、年末の準備などを始める人が多く、

 

お歳暮の準備をする目安にもなります。

 

 

 

 

小雪の時期からお歳暮が始まる

 

 

 

 

 

 

 

これからも、お墓引っ越しコンシェルジュは、

 

改葬(お墓の引っ越し)の困り事やお手伝いを致します。

 

また、お墓参りやお墓の掃除のお手伝いも受け付けております。

 

 

今後は、様々な供養方法や納骨施設の情報などを公開していきます。

 

https://www.ohaka-hikkoshi-kaisou.com

 

 

 

 

 

 

LINEで送る

2015年11月23日 21:12

お墓の引っ越しをお考えなら、「お墓引っ越しコンシェルジュ」へ任せてください!

  • TEL:03-6451-7394 【受付時間】9時~17時

仏花

  • カテゴリ: 供養

お墓引っ越しコンシェルジュです。       

 

最近は、終活という言葉が世間に認知されてきていますが、

超高齢社会の中、相続や介護・医療などの問題はさらに深刻になってきています。

そして、実家のお墓や親戚の田舎のお墓などで様々問題が増えてきています。

 

お墓の承継問題や古いお墓の撤去・墓じまいなどの事例が多くなり、

様々な供養や埋葬方法が増えています。

 

お墓引っ越しコンシェルジュが、

供養や納骨方法、日本の風習などを

難しく解説をするのではなく、解りやすい説明を致します。

少しでも納得してもらえたら幸いです。

 

 

 

 

 

仏花の装飾

 

 

今回は、「仏花」です。

 

 

 

仏花(ぶっか)とは、仏壇や墓参りの際に供える花です。

 

基本は、お墓は両脇に花置きが二つあるので2対で購入します。

 

葬儀や法事・御使い物のお花とは異なります。

 

 

 

仏花の写真

 

 

 

 

葬儀や法事・供えのお遣い物との共通点は、アザミやバラのように、

 

刺のあるものと香りが強いものは不向きと言われますが、

 

最近では、故人がバラをお好きな方でしたら

 

 供えるのも故人を偲ぶ形となりますので、時々見受けられます。

 

 

 

仏花の菊 

 

 

 

仏花の茎はそれほど長くなく、数は 3・5・7本と奇数を一対とし、

 

形は、菱形に整えて供するのが最も一般的である。

 

 

 

使用される品種としては、輪菊・小菊・洋菊・カーネーションが多く、

 

季節によっては、

 

春は、アイリス・金仙花などが多いです。

 

夏は、りんどう・グラジオラス・ケイトウ等が良く使用されます。

 

また、お盆には特にミソハギ・ホオズキが使用されます。

 

 

 

 

仏花の菊の花

 

 

 

 

赤と紫と白とピンクと黄の5色をメインにした色味が多く、

 

落ち着いた感じの3色の場合は白と紫と黄が一般的です。

 

 

 

 

色々と仏花について記載しましたが、

 

お墓に供える物なので、色々な仕来りや風習があると思いますが、

 

最近では、故人が好きだった花や供え物が多くなっていると思います。

 

ただ、一つ配慮する点は、遺族の方がお墓参りをされた時に不快な気分になる事だけは避けた方が良いと思います。

 

様々な方がお墓参りに来る事を考えながら仏花を選ぶ事をお薦めします。

 

 

 

 

色味が綺麗な仏花

 

 

 

 

 

 

これからも、お墓引っ越しコンシェルジュは、

改葬(お墓の引っ越し・お墓の移動・墓石の移し)・

古いお墓の撤去・墓じまいなどの相談や困り事のお手伝いを致します。

 

また、遺品整理やお墓参りの同行、お墓の掃除などのお手伝いも受け付けております。

今後は、様々な供養方法や納骨施設の情報などを公開していきます。

 

https://www.ohaka-hikkoshi-kaisou.com

 

 

 

 

LINEで送る

2015年11月21日 23:00

お墓の引っ越しをお考えなら、「お墓引っ越しコンシェルジュ」へ任せてください!

  • TEL:03-6451-7394 【受付時間】9時~17時

遺言書

  • カテゴリ: 終活

お墓引っ越しコンシェルジュです。       

 

最近は、終活という言葉が世間に認知されてきていますが、

超高齢社会の中、相続や介護・医療などの問題はさらに深刻になってきています。

そして、実家のお墓や親戚の田舎のお墓などで様々問題が増えてきています。

 

お墓の承継問題や古いお墓の撤去・墓じまいなどの事例が多くなり、

様々な供養や埋葬方法が増えています。

 

お墓引っ越しコンシェルジュが、

供養や納骨方法、日本の風習などを

難しく解説をするのではなく、解りやすい説明を致します。

少しでも納得してもらえたら幸いです。

 

 

 

 

 

遺言書に使う紙とペン

 

 

 

今回は、「遺言」についてです。

 

 

 

遺言という言葉には二つの読み方があります。

 

1つは、普段から呼ばれている「ゆいごん」

 

もう1つは人が、法律用語で用いられる「いごん」です。

 

 

 

今回は、その「いごん」について記載します。

 

遺言とは、死亡後に法律上の効力を生じさせる目的で、

 

遺贈、相続分の指定、相続人の廃除、認知などにつき、

 

民法上、一定の方式に従ってする単独の意思表示。と辞書には明記されております。

 

 

 

遺言書の未来はメール

 

 

 

財産関係や身分関係に関する法的な文書として用いられます。

 

ちなみに、遺書と混合されてしまうケースがありますが、

 

遺書は、一般的に亡くなる事を前提として自分の気持ちを家族などに書いた書面となります。

 

法的効力の違いが一番の違いとなります。

 

 

 

 

遺言で記載する内容は、

 

財産分与などや身分関係などを記載します。

 

 

逆にこれ以外の内容は、法的には拘束力は生じません。

 

ただ、最近では「付言事項」という家族に対してのメッセージを自由に残すようになっています。

 

 

 

 

遺言書は遺産の分配を目的とする

 

 

 

誰かに必要以上に多くの遺産分与する際などに理由を明記すると

 

相続人の間で紛争を防ぐ事も出来ます。

 

財産関係は、遺産分割の指定や遺贈・寄付などを記載します。

 

(遺言書が無い、または失効している場合は、法定相続人の間で相続財産を分割するため
 「遺産分割協議」という書類を作成します。)

 

身分関係に関しましては、婚外子の認知や遺言執行者の指定・墓守を指名するなどがあります。

 

 

 

法定相続人以外に遺産をあげたい方や、特定の相続人に遺産を多くあげる場合。

 

または、相続人が居なく、国庫に帰属させたくない方は遺言書を作成が必要となります。

 

 

 

 

 

遺言を書くに当たり大きく分けて2つの分類があります。

 

 

直筆証書遺言:遺言者が直筆で書いた遺言

 

公正証書遺言:公証人で作成された遺言

 

 

 

他にも、危険時遺言などがありますが、日常で用いられるのは上記の2種類です。

 

 

 

遺言書はしっかりと鍵をかけて保管

 

 

 

 

直筆証書遺言は、

 

名称どおりで全て直筆で書きます。ワープロやパソコンなどの文面は失効します。

 

また、必ず日付と署名・押印をしなければいけません。

 

複数枚の書面になった場合は、割り印も必要となります。

 

時々見受けられる禁止事項として、夫婦であっても同じ遺言書に遺言をする事は出来ません。

 

 

 

デメリットとしては、

 

裁判所が検認するのに時間が掛かる事と紛争の原因になってしまう点です。

 

 

 

 

 

 

公正証書遺言は、

 

公証人役場で公証人が作成するので、面倒な事は起き難くなります。

 

 

デメリットとしては、費用が掛かる事です。

 

 

 

 

遺言書は、人間はいつか死を迎え入れなければなりません。

 

その死に備えて元気な時に書く書類なので

 

決して、悪いイメージを持たずに取り組んでみるのも良いと思います。

 

 

 

遺言書は裁判の時に有力な材料

 

 

 

その際、専門家(弁護士以外でも行政書士や司法書士でも行っている)に相談をして、

 

しっかりとした遺言書を書けば

 

「遺留分」や「借金」などの

 

問題が出ないで済むケースが多くなります。

 

 

 

 

近年では、遺言について様々な裁判が行われています。

 

本日の毎日新聞に記載していた記事です。

http://mainichi.jp/select/news/20151121k0000m040074000c.html

 

男性の死後家裁で調べたところ、左上から右下にボールペンで斜めに大きく線が引かれ、

封筒の上部が切られていた。

1審の広島地裁は「状況から斜線を引いたのは男性と認められる」としながらも

「焼き捨てや切断などは遺言書の破棄に当たると言えるが、斜線が引かれた後も文字の判読は可能。

遺言書を撤回する行為には当たらない」などと判断。2審の広島高裁も支持していた。

 

 

上記のように、遺産や相続のために遺言を無しにしようとする事件も起きています。

 

 

遺言書の保管だけはしっかりしておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも、お墓引っ越しコンシェルジュは、

改葬(お墓の引っ越し・お墓の移動・墓石の移し)・

古いお墓の撤去・墓じまいなどの相談や困り事のお手伝いを致します。

 

また、遺品整理やお墓参りの同行、お墓の掃除などのお手伝いも受け付けております。

今後は、様々な供養方法や納骨施設の情報などを公開していきます。

 

https://www.ohaka-hikkoshi-kaisou.com

 

 

 

 

LINEで送る

2015年11月20日 23:18

お墓の引っ越しをお考えなら、「お墓引っ越しコンシェルジュ」へ任せてください!

  • TEL:03-6451-7394 【受付時間】9時~17時
PAGE TOP