江戸川観音浄苑

江戸川観音浄苑

  • 納骨堂、永代供養墓
  • 宗旨宗派不問
  • 宗教法人 深妙寺

アクセス良好、家庭的な納骨堂。

 

JR平井から徒歩5分、深妙寺の納骨堂。

空調完備の屋内納骨堂なので、天候を問わず参拝することが可能。

車椅子に対応したエレベータが設置されており、おからだの不自由な方でも参拝しやすい。

隅々まで手入れの行き届いた堂内は、常に清潔に保たれている。

お線香・ローソク・お供え用花瓶は用意されており、自由に使える。

過去の宗旨宗派は問わないが、納骨より深妙寺の宗旨作法で執り行う。

 

 

■家族壇「蓮華」
深妙寺の檀家となる。家族代々のお墓として利用できる。
・1基 1,880,000円
 ※管理料 年間8,000円(護持会費として)

■夫婦壇「桜壇」
2霊目の納骨から13年または33年間骨壺のまま安置、以後合祀墓にて永代供養となる。価格は壇の場所により異なる。
・13年/2霊用 780,000~880,000円
・33年/2霊用 880,000~980,000円
 ※管理料無料

■個人壇「紅葉壇」
13年または33年間骨壺のまま安置、以後合祀墓にて永代供養となる。価格は壇の場所により異なる。
・13年/1霊用 380,000~480,000円
・33年/1霊用 480,000~580,000円
 ※管理料無料

■個人壇「平井慈愛壇」
13年または33年間骨壺のまま安置、以後合祀墓にて永代供養となる。
・13年/1霊用 350,000円
・33年/1霊用 450,000円
 ※管理料無料

江戸川観音浄苑 納骨壇 納骨堂 収骨

納骨概要

施設概要

名称
読み仮名 えどがわかんのんじょうえん
住所 東京都 江戸川区 平井4-17-2
施設までの道のり <電車>
平井駅 から徒歩6分(512m)
■JR中央・総武線
亀戸水神駅 から徒歩19分(1.5km)
■東武亀戸線
<バス>
小松川区民館バス停 から徒歩3分(183m)
□平23□平28
平井四バス停 から徒歩5分(383m)
□平23
平井駅南口バス停 から徒歩6分(435m)
□平23□平28
<車>
首都高中央線「平井大橋IC」より車で3分
HP https://www.jinmyouji-nokotsudo.jp/ossuary/index.html
  • 休憩所
  • 管理事務所
  • 法要施設
  • 駐車場
  • 駅近
  • 永代供養墓
  • バリアフリー

価格表

価格表

区画名 区画面積 永代使用料[A] 墓石施行価格[B] 総額[A+B] 年間管理費 空き区画 備考
家族壇「蓮華」 6霊位 1,880,000円 1,880,000円 8,000円 深妙寺の檀家となる。家族代々のお墓として利用できる
桜壇:夫婦壇 2霊用 0円 使用料:78万円~88万円
2霊目の納骨から13年間骨壺のまま安置、以後合祀墓にて永代供養となる。
桜壇:夫婦壇 2霊用 0円 使用料:88万円~98万円
2霊目の納骨から33年間骨壺のまま安置、以後合祀墓にて永代供養となる。
紅葉壇 1霊用 0円 使用料:1霊用38万円~48万円
13年間骨壺のまま安置、以後合祀墓にて永代供養となる。
紅葉壇 1霊用 使用料:48万円~58万円
33年間骨壺のまま安置、以後合祀墓にて永代供養となる。
平井慈愛壇 1霊用 350,000円 350,000円 0円 13年間骨壺のまま安置、以後合祀墓にて永代供養となる
平井慈愛壇 1霊用 450,000円 450,000円 0円 33年間骨壺のまま安置、以後合祀墓にて永代供養となる
合同壇 1霊用 250,000円 250,000円 0円 骨壺の状態で25年間合同壇で安置し、その後は合祀墓にて永代供養いたします
位牌壇 1霊用 150,000円 150,000円 0円 骨壺の状態で13年間合同壇で安置し、その後は合祀墓にて永代供養いたします
合祀壇 1霊用 80,000円 80,000円 0円 慈母観音胎内合祀墓にて永代供養いたします

交通のご案内

交通のご案内

上記の施設へ改葬(お墓の引っ越し)のご提案もできます。
改葬(お墓の引っ越し)とは、現在、お墓に埋葬されている遺骨(骨壷)を別の納骨施設に移して供養することです。

  • お墓参りが遠い
  • このままだと無縁仏になってしまう
  • 後継者が居ない
  • 寺院や霊園のトラブルが起きてしまった。
などの様々な理由で改葬が多くなってきています。
改葬の手続きは、墓地、埋葬等に関する法律に定められており、しっかりとした手続きを行わなければなりません。
手続き上、改葬は以下の手順で行います。

  1. 移転先のお墓を決める。
    (管理している人から、受入証明書を発行してもらう。)
  2. 現在のお墓の管理者と話をする。
    (管理している人から、埋葬証明書を発行してもらう。)
  3. 現在のお墓のある市区町村に「受入証明書」「埋葬証明書」「改葬許可申請証」を持参して役所に行く。
    (役所から「改葬許可証」を発行してもらう。)
  4. 現在のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を取り出す。
    (埋葬証明書(納骨証明書)を発行してもらう。)
  5. 移転先のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を納める。

弊社サイトは、葬儀業者や石材店などが運営を行っていないので、特定の墓地・霊園や納骨施設をお勧めしません。
ご希望の地域とお値段に合わせた納骨施設をご提案いたします。

お問い合わせ
PAGE TOP